新型コロナウイルス感染症の影響により、2021年11月から2022年3月までの売上が減少している事業者に対し、「事業復活支援金」を給付します。
対象期間:2021年11月~2022年3月
申請期間:2022年1月31日(月)~5月31日(火)
対象者
新型コロナの影響で、2021年11月~2022年3月のいずれかの月の売上高が、2018年11月~2021年3月までの間の任意の同じ月の売上高と比較して50%以上又は30%以上50%未満減少した事業者(中堅・中小・小規模事業者、フリーランスを含む個人事業主)
給付額
2021年11月から2022年3月のいずれかの月の売上が、2018年11月から2021年3月までの任意の同じ月と比較して30%以上減少していること
※地域、業種不問(対象となるかは事務局によって決定されます)
〈算出式〉
給付額は、下記で定めた上限額を超えない範囲で、「基準期間の売上高」と「対象月の売上高」に
5をかけた額との差額
あ給付額 =(基準期間の売上高)ー(対象月の売上高)× 5
※)基準期間とは、2018年11月~2019年3月、2019年11月~2020年3月、2020年11月~2021年3月のいずれかの期間のうち、売上高の比較に用いた月を含む期間。
※)対象月とは、2021年11月~2022年3月のいずれかの月
〈上限額〉
売上高減少率 |
個人事業者等 |
法人(年間売上高※に応じて支給) |
||
1億円以下 | 1億円から5億円以下 | 5億円超 | ||
△50%以上 |
最大50万円 |
最大100万円 |
150万円 |
250万円 |
△30%~50% |
最大30万円 |
最大60万円 |
90万円 |
150万円 |
※年間売上高は基準月(2018年11月~2021年3月の間で売上高の比較に用いた月)を含む事業年度の年間売上高
事前確認について
一時支援金及び月次支援金と同様に登録機関での「事前確認」が必要となります。 当会では下記のいずれかにあてはまる方のみを対象に事前確認を行っております。
・当会会員事業所 ・座間市内に事業所がある方 ※事前確認をご希望の方は事業復活支援金HP内の仮登録申請を行いマイページ作成をお願いします。 ※事前確認に必要な書類については下記の通りとなりますのでご確認ください。
申請について
申請は電子のみとなっております。
(ご自身で電子申請が難しい方につきましては事業復活支援金事務局のサポートセンターが
あ開設される予定となっております。)
【申請の必要書類】
1)確定申告書(基準月に応じて2018年~2021年分が必要となります。)
2)通帳の写し
3)宣誓・同意書
4)対象月の売上台帳等
5)[法人のみ]履歴事項全部証明書
あ [個人事業者のみ]本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
6)[一時支援金・月次支援金 未受給者のみ]
あ 基準月の売上台帳等(事業の取引があることが確認できる書類)
当会の予約受付について
当会では、2月1日から3月15日まで確定申告指導会を行っており大変な混雑が予想されます。
来館前にご予約をお願いいたします。(ご予約をお取りいただけない場合、当日の状況によってはご対応できない可能性もございますので予めご了承ください。)
お問い合わせ
事業復活支援金事務局 相談窓口
0120-789-140 [8:30~19:00(全日対応)]
事業復活支援金 事前登録・申請用ホームページ
事業復活支援金 (jigyou-fukkatsu.go.jp)
事業復活支援金についてのご不明点は座間市商工会(046-251-1040)までご連絡ください。